高田馬場にある玄國寺は新宿 諏訪神社のすぐそばにあります。
玄國寺は新宿諏訪神社の別当寺でした
玄國寺は現在は独立していますが
もともとはすぐそばにある新宿 諏訪神社の別当寺でした。
別当寺というのは神仏習合が行われていた江戸時代以前のもので、
神社を管理するお寺のことです。
別当寺、神宮寺、神護寺、宮寺なども同じ意味合いです。
明治時代に神仏分離が行われ、神道と仏教が別々に分かれ
元々は同じルーツであったものが、
この時代にお寺と神社に独立しました。

玄國寺にパワーストーン!?
このお寺はどこも手入れが行き届いていて
とても絵になるたたずまいです。
こちらは弁財天のお堂です。
こじんまりとした六角形のお堂ですが、
木のぬくもりを感じるかわいらしいお堂です。

鐘楼堂もきれいに整えられています。

この写真の石は水晶(クオーツ)の結晶です。
パワーストーンですね。
水晶には「調和、統合、強化」の力があるという内容がかかれています。
こんなに立派な結晶は初めて見ました。
つい撫でてしまいました。

水晶を右手に階段を上がっていくと本堂があります。

アクセス
東京メトロ副都心線の西早稲田駅から徒歩5分。
JR山手線、東京メトロ東西線、西武鉄道新宿線の高田馬場駅から徒歩5分。
コメント