新宿というと喧噪な街のイメージですが、新宿御苑というとても贅沢な空間が広がっています。
新宿に来た際には、せっかくなので伊勢丹や小田急百貨店で美味しいお弁当を買って、東京の喧噪から離れて楽しんでみてはどうでしょうか?
残念ですが、お酒類は持ち込めません。

新宿御苑インフォメーションセンター
新宿御苑の新宿門の入る手前にインフォメーションセンターがあります。

インフォメーションセンターのなかには園内の散策案内、自然の情報が入手でき、国内の旅行情報、パンフレットなども置かれています。
海外の方など新宿御苑に来た際に寄ってみると耳よりな情報が入手できるかもしれません。

インフォメーションセンターのなかでは軽食を食べることもできます。
日本庭園
新宿御苑のなかには日本庭園、風景式庭園、整形式庭園などいくつかの特徴的な庭園があります。
まず、海外の方にも人気な日本庭園です。
日本庭園には池を囲むように梅、桜など四季をいろどる草木が配されています。


なかには楽羽亭と翔天亭という茶室があります。
有料の本格的な茶室を借りることもできますが、簡単なお茶菓子を楽しむこともできます。

日本庭園の池のほとりには、昭和天皇ご成婚のおりに台湾在住の邦人から寄贈された、旧御涼亭があります。
中国風の建築は日本庭園のなかにあって独特の雰囲気を放っています。


旧御涼亭から観る日本庭園も美しいです。

整形式庭園(ローズガーデン)
整形式庭園はローズガーデンになっています。
左右対称に美しく整形された並木道は日本庭園とは異なる趣と美しさが楽しめます。

バラの季節になると様々な種類のバラが楽しめます。

風景式庭園
新宿御苑の中心に位置する風景式庭園は広大な芝生が広がります。
ひろびろとした空間の向こうには新宿の高層ビルなどが見え、そのコントラスを楽しむことができます。

温室
新宿御苑の新宿門、大木土門のそばに温室があります。


ガラス張りの建物は近代的でなかは南国の世界が広がります。


冬の寒い季節も温室のなかは別世界。
工夫されたルートで様々な南国の植物を楽しめます。

アクセス
入口は新宿門、千駄ヶ谷門と大木土門の3つあります。
新宿御苑は広大な公園なので日本庭園を楽しみたいとか、ローズガーデンがみたいとか、目的地があるのでしたら入場する門を選ぶと目的地にアクセスしやすくなります。
新宿門
新宿門は新宿駅南口から徒歩10分程度。
東京メトロ丸の内線の新宿御苑駅や東京メトロ副都心線、都営地下鉄新宿線の新宿三丁目駅からは徒歩5分でアクセスしやすいです。
新宿門の入場する前にインフォメーションセンターがあります。新宿御苑の情報、観光情報などパンフレットが置かれているので海外の方など情報を得るのに便利です。
インフォメーションセンターには休憩できるスペースや食事をするところもあります。
日本庭園にも比較的近いので日本庭園に行きたいのであれば便利です。
千駄ヶ谷門
千駄ヶ谷門へはJR総武線の千駄ヶ谷駅から徒歩5分。
都営地下鉄大江戸線の国立競技場駅からも徒歩5分です。
千駄ヶ谷門は日本庭園に近い入口です。
整形式庭園(ローズガーデン)は千駄ヶ谷門、大木土門からが比較的近いです。新宿門からは結構歩かなければいけないのでローズガーデンが目的地でしたら千駄ヶ谷門か大木戸門から入場するのが良いと思います。
大木土門
大木土門へは東京メトロ丸の内線の新宿御苑駅から徒歩5分ほどです。
大木土門には駐車場もあります。
大木戸門は旧洋館御休所や温室に近い入口です。
ローズガーデンにも比較的近いので便利です。
コメント