浜離宮恩賜庭園は江戸時代の大名庭園です。
潮入の池という海の潮の満ち引きによって趣がかわる工夫がされています。
関東大震災や戦災によりお茶屋の建物など消失したものを復元しています。

中の御門口は首都高速のすぐ脇にあります。
新橋や浜松町のビル群のすぐそばの入口を入り、しばらく奥にはいると広大な庭園が広がります。


入口からしばらくは都会の喧騒が聞こえていますが、奥に進むとタイムトリップしたような庭園が楽しめます。

上の鷹の御茶屋は復元されたものですが、なかでは復元を記録した興味深いビデオを見ることができます。

中島の御茶屋では抹茶と生菓子が楽しめます。

視界が広がって庭園が楽しめますので富士見山という丘からの展望をお勧めします。



川沿いを散策して大手門口の方でいくとお花畑が広がります。

大手門口のすぐそばに立派な300年杉があります。

アクセス
大手門口
都営地下鉄大江戸線の築地市場駅、 都営地下鉄大江戸線、ゆりかもめの 汐留駅から徒歩約7分。
または、JR、東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線の新橋駅から徒歩12分くらいです。
300年杉、お花畑には大手門口からが近いです。
中の御門口
都営地下鉄大江戸線の汐留駅から徒歩5分。
または、JR線の浜松町駅から徒歩15分くらいです。
抹茶と生菓子が楽しめる「中島の御茶屋」へは中の御門口からが近いです。
コメント